こんにちは。
今回の電気工事は「三相コンセント工事」について
製造現場では、新しい機械の導入に伴って三相200Vの動力コンセントを増設する工事が必要になることがあります。
一見すると、電源を引いてコンセントを取り付けるだけの単純な工事に見えるのですが、工場など大型の機械を使う場所の200V用コンセントは「接地が本当に機能しているかどうか」を確認しなければ、安全な施工とは言えません。
この記事では、繊維製品を製造する築年数の経った工場で三相コンセントの増設工事で実施した接地の重要性と落とし穴について、実体験を交えて書いています。
表面的には問題がなさそうに見える既存のアース線が、実はまったく機能していなかったという驚きの事実や、それをどう判断し、安全に使える状態に仕上げたのかを順を追って解説していきます。
新たな設備導入をする際に求められる三相コンセントを増設する工事
繊維工場では、糸を巻き取るワインダー、染色機、脱水・乾燥機、仕上げ工程のカレンダー装置などの多くがモーターを使った中型から大型の機械が常時稼働していることが多いです。
これらの機械を安定的に安全に長期間または長時間運転させるためには、高い電力の出力が必要で負荷の変動にも強い三相200Vの動力電源が必要です。
三相電源は、単相の電源に比べて電圧の波が安定しており、効率よく大きな力を生み出すことができるので連続運転や高トルクを必要とする産業用機械に最適です。
とくに繊維製造では糸が切れないよう一定の張力で長時間駆動させる必要があり、安定した電源供給が欠かせません。
既存の動力盤内には空きスペースがあったので三相用のブレーカーを追加した後に、ブレーカーから配線を新設コンセントまで管路を経由して動力配線を配線しコンセントを作るという施工をしました。
つながっているように見えてじつはアース線が切れている既存アースの危険性
安全性を確保するうえで重要なのは、「接地が正常に機能しているか」を数値で確認することです。
今回の施工事例ではアース線は既設の配線を流用する予定でしたが、工事前にテスターで既設アースの接地抵抗を測定したところ驚くべき結果が出ました。
見た目にはしっかり配線されていたアース線が”実際にはほとんど地面とつながっていなかった”のです。
今回のような、築年数の経った建物はアース線が途中で切れていたり、地中で腐食して絶縁されていることもあり、あるように見えるアース線でも測定してみなければ本当に使えるかどうかは分かりません。
仮にこのまま既設のアース線を流用して工事を終えていたら、漏電時にブレーカーが作動せず、感電や火災など重大な事故を引き起こす可能性があります。
見た目だけでは判断できないつながっているようでつながっていないアース線の確認の重要性とそのまま施工してしまう危険性を改めて痛感しました。
使えるアースをつくることで安全性を向上させることが職人のこだわり
こうした状況から今回は既設アースを使用せず、新たにD種接地工事を行うことを選択しました。
接地極を打ち込み直し、専用の接地線を新しいコンセントまで引き直したことで、最終的に接地抵抗も100Ω以下の規定値に収まり接地における安全性が確保された状態にできました。
「ちゃんと測って、ちゃんと落とす」ということがとても大切です。
アースは見えない部分ですが安全の要となる部分だからこそどの現場でも必ず測定を行い、基準値に達していなければアース線を作り直すことで安全性を証明させるこだわりを大切にしています。
接地を正しく行う事こそ三相コンセント工事においてお客様へ価値をもたらす
三相コンセントの増設工事は、動力を供給できれば良いということだけではなく、「今後も安全に稼働させ続ける」ことまでを含めてはじめてコンセント工事において価値を提供できたといえます。
どんなに丁寧に配線して綺麗に機器をとりつけていても、肝心の接地が正しく行われていなければその設備は危険極まりない状態であり提供できるようなものではありません。
電気というものは見えないからこそ“目に見えて判断することができる数値”で安全を証明することが重要で、特に築年数の経った建物は既存設備を過信せず現場ごとに接地の状態を確実に見直すことが大切です。
既存の接地を使ったほうが簡単ですが接地の状態を正しくするそのひと手間が、お客様の安心につながり価値のある施工できると意識して作業しています。
創業30年を超える実績と豊富な経験で、あらゆる電気工事に対応
ミヨシ電工は、岡山県瀬戸内市を中心に、住宅や工場の電気設備工事、更新工事や工場設備メンテナンスなど、幅広い電気工事サービスを提供しております。
また、ちょっとした工場や倉庫の高所LED交換も経験豊富なプロが安全・迅速に承ります。高所作業は危険が伴うなど、万が一の転倒や感電などの事故を防ぐためにも、高所LED交換は無理せず専門業者にお任せください。
岡山県に拠点を置き、30年以上にわたり、工場を中心に店舗、オフィス、住宅など、幅広い電気工事を手掛けてきた実績と信頼がございます。熟練の電気工事士が、お客様のニーズに丁寧にヒアリングを行い、最適なプランをご提案いたします。どんなに難しい現場でも諦めず、最後まで責任を持って施工いたしますので、安心してご依頼ください。
- 30年以上の豊富な実績と経験
- 工場、店舗、オフィス、住宅など、幅広い電気工事に対応
- お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案
- 熟練の電気工事士による丁寧な施工
どんなに難しい現場でも諦めず、最後まで責任を持って施工いたします。