電気を引くときに知っておきたい4つの方式

こんにちは。


工場や事務所・店舗の電気工事・省エネ工事を手掛ける岡山県瀬戸内市のミヨシ電工です。



▼設備管理者が思わず見たくなる記事

電気工事で「工場のコンセントを1個交換して欲しい」と頼んだら断られた


私たちは工場からオフィス、住宅まで、幅広い物件の電気工事を手掛けていますが、いずれの建物も、まずは電気が引かれていないことには、工事を進めることができません。


ただしごくまれに、古い建物や倉庫などでは電気設備がないケースもあり、その場合は電力会社に依頼して屋内まで電気を引く工事をする必要があります。



でも、「電気を引く」といっても、何をどうすれば良いのでしょうか?


そこで今回は、電気を引く上で知っておくべき4つの方式について、ご紹介したいと思います。



電気を引くには、まず電力会社に工事を依頼する必要があります。


その工事の内容には以下の4つの方法があります。




単相2線式(単二)


2本1組の芯線を引く方式のことで、各線間に100Vの電圧が通っています。


1980年代以前に広く普及した方式で、最近では低圧電力でも30A以下での契約に使用されることがあります。



単相3線式(単三)


3本1組の芯線を引く方式のことで、各線間に100Vずつ流れています。


一般家庭でのIHクッキングヒーターなどで使う200Vの電圧も利用できます。


1980年代以降に普及した方式で、40A以上での契約に使用されます。


OA機器の中には200Vで動くものもありますので、事務所として使うのであれば単相3線式は必須と言えます。



動力


3本1組の芯線を引く方式のことで、各線間に200Vずつ流れています。


いわゆる「業務用の電力(200V)」とも呼ばれ、商業施設などで使用する業務用冷蔵庫やエアコンなどで使用されます。



高圧引込


キュービクルなどの変電設備を設置し、変電施設から6,600V以上の高圧電力を引く方式のことです。


既に100Vや200Vに変圧されている電気を引くのに対して、こちらは自社設備で電圧を下げて使用します。


変電設備を自社で設置・管理するコストはかかりますが、電気代が安く設定されているのがメリットです。




いかがでしょか。


中小規模オフィスであれば単相3線式、ビルや工場であれば高圧引込で電気を引くのが良いでしょう。


電気を引くには電力会社へ直接依頼することも可能ですが、電気を引く際に屋内の配線工事もするのであれば、こうした業者を通した方がワンストップでできるのでスムーズです。



ミヨシ電工は中国電力認定工事店として、電気の引き込みにも対応しております。


使用する電気を安定させたい、方式を変更したいという方も、お気軽にお問い合わせください!



<ミヨシ電工へのお問い合わせはこちら>


TEL. 0869-26-3786


http://miyoshidenko.co.jp/contact