ホテル一棟の改装工事でキュービクルの改修費用を抑えられるようサポート 

こんにちは。

今回の電気工事は「キュービクルの錆」について



現在、岡山県玉野市のビル一棟でホテルとレストランを開業するため大規模な改装を進めています。


今回の電気工事ブログはキュービクルの錆による改修内容の確認になります。


ホテルのキュービクルは、館内の空調設備や照明設備、給排水ポンプなども含めて電力を送るための高圧受電設備になります。


キュービクルは屋上で雨ざらしになるため、キャビネットの錆を放置すると当たり前の話ですが内部に雨水が侵入して、キュービクル内に設置されている高圧受電に必要な遮断機や開閉器、トランスや制御装置などが漏電します。


本日の記事では現場の状況をお伝えしながら、ホテルオーナーがコストを抑えたいと考えながらも、報告や提案を受けて安全にも目を向けながら最終判断をおこなえるようサポートする話をお伝えいたします。



安全は守りつつも抑えられるところは抑えたいと思うので、簡単にキュービクル更新の提案にはしない



さすがに架台そのものが腐食している場合もあるので、キュービクルが倒れる可能性も現地で確認しながら、必要であれば高圧受電設備そのものを丸っと新設する形を検討します。


とは言え、ホテルオーナーさまもある程度コストを抑えられるところは抑えて、ホテルの顧客満足につながりやすいロビーや客室といった内装に費用を回したいと考えられるので、錆が酷い=キュービクルの更新工事といった形で安易な提案は避けたいところです。


ただ、今回のキュービクルは目視でもはっきり分かるように、基礎の部分にまで錆の流れる跡がくっきり残っている状況なので、キュービクル更新も視野にいれつつ確認をおこないます。



ホテルの一棟改装とレストラン開店に向けてキュービクルの設置状況を確認します



訪問時に撮影した既存キュービクルの設置状況です。



キュービクル更新も含めて基礎の実寸を測定しました。



高圧交流負荷開閉器(LBS)の状況を確認します。



ブレーカーの状況を確認します。



トランスの設置状況を確認します。



トランスの別の角度からも確認しました。



ホテルオーナーが最善の判断できるように、電気主任と安全性と改修を模索する


キュービクルのキャビネットのみが錆で腐食しているような場合には、キャビネットの部分的な錆を取り除いて補修、塗装で防水処理をおこない次回のキュービクル更新で新設する。


キュービクルの架台についても、補強または腐食が進行している場合には架台の交換する流れで進められるのがもっともコストを抑えられる形になります。


キュービクル内部の漏電や劣化が疑われるほど錆の状況がひどい場合には、高圧受電設備そのものを丸ごと新設するキュービクルの更新といった判断になってきます。


電気主任さんには設備保安の視点で確認いただきホテルオーナーさんが今回の工事において判断できるように報告いただきます。


私たち電気工事屋は改修や更新の状況に適した具体的な工事内容や費用などを提案しながら、工事費用と安全性のバランスをジャッジできるようにサポートしていく形になります。



創業30年を超える実績と豊富な経験で、あらゆる電気工事に対応


ミヨシ電工は、岡山県瀬戸内市を中心に、住宅や工場の電気設備工事、更新工事や工場設備メンテナンスなど、幅広い電気工事サービスを提供しております。


また、ちょっとした工場や倉庫の高所LED交換も経験豊富なプロが安全・迅速に承ります。高所作業は危険が伴うなど、万が一の転倒や感電などの事故を防ぐためにも、高所LED交換は無理せず専門業者にお任せください。



岡山県に拠点を置き、30年以上にわたり、工場を中心に店舗、オフィス、住宅など、幅広い電気工事を手掛けてきた実績と信頼がございます。熟練の電気工事士が、お客様のニーズに丁寧にヒアリングを行い、最適なプランをご提案いたします。どんなに難しい現場でも諦めず、最後まで責任を持って施工いたしますので、安心してご依頼ください。


  • 30年以上の豊富な実績と経験
  • 工場、店舗、オフィス、住宅など、幅広い電気工事に対応
  • お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案
  • 熟練の電気工事士による丁寧な施工


どんなに難しい現場でも諦めず、最後まで責任を持って施工いたします。




アーカイブ

人気記事