キュービクル受変電設備とは?

こんにちは。

工場の電気工事・省エネ工事を手掛ける岡山県瀬戸内市のミヨシ電工です。


工場やビルの電気設備で、「キュービクル」という言葉を多く耳にされると思います。

このキュービクル、一体何でしょうか?


キュービクルとは、電力会社の発電所、変電所から供給される高電圧の電気を、ビルや住宅の需要家で使用できる低い電圧に変圧する設備のことです。

外見は箱状になっていますが、中身は各種保護装置や計測装置、配電装置があり、いわゆる「受変電設備」の機能が備わっています。


電力会社から供給される電源は、50kW以下の電気容量であれば、100Vや200Vの低圧供給が可能である。電力会社から50kWの電力供給を低圧で受けようとすれば、低圧ケーブルに流れる電流は150A~200Aと大きくなる。


CVTケーブルであれば、60sq~100sqという比較的大きなケーブルサイズでなければ送電ができない。50kWを超える電力要望が需要家からあった場合、ケーブルサイズが大きくなり過ぎてしまい、電力会社にとって経済性も施工性も悪くなる。


需要家から50kW以上の受給契約が要求される場合、低圧での供給は電流値が大きくなり過ぎてケーブルサイズがオーバースペックとなり、電力会社にとって経済性・施工性が悪くなります。

そのため、電力会社は高圧での電力供給を求めます。

そこで、電力の供給を受ける側が変圧器を含む受変電設備(キュービクル)を構内に設置して、高圧電力を受け入れるようにするのです。


大口の電力を受ける側にとって大切なキュービクル。

設置コストやメンテナンスも重要で、トラブル回避などが必須のため、機種選定から慎重に行なう必要があります。

安定したキュービクルの設置・メンテナンスのことなら、ぜひミヨシ電工までご相談ください!


<ミヨシ電工へのお問い合わせはこちら>

TEL. 0869-26-3786

http://miyoshidenko.co.jp/contact